運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2014-11-28 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

この神城断層に関しましては、糸魚川—静岡構造線断層の北部にある活断層ということで、地震調査委員会によりますと、この断層帯のうちの中部にある松本市の周辺の牛伏寺断層を含む地域では今後三十年以内にマグニチュード程度地震が起きる確率が一四%と、こういうふうな形で非常に高くなっております。

山本博司

2014-11-28 第187回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

○国務大臣(山谷えり子君) 東日本大震災を踏まえ、地震調査研究推進本部地震調査委員会平成二十三年九月に糸魚川—静岡構造線断層帯牛伏寺断層を含む区間について地震発生確率が高くなっている可能性があると公表しておりますが、今回の地震が発生した神城断層当該区間外であったと承知しております。

山谷えり子

2000-03-09 第147回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

生田政府参考人 地震防災対策特別措置法に基づきまして平成七年に設置されました地震調査研究推進本部評価によりますと、今委員御指摘のとおり、松本付近を通ります糸魚川—静岡構造線活断層系、この系につきましては、特に牛伏寺断層を含む区間では、現在を含めた今後数百年以内にマグニチュード程度規模地震が発生する可能性が高い、かようにされているわけでございます。

生田長人

1999-11-24 第146回国会 衆議院 法務委員会 第8号

一番最初の先生の御質問の、先ほど申しました牛伏寺断層につきましての地震発生確率三十年が一四%、または一〇から三六という数値が示されているが、それについては本当かということでございますが、これは、先ほど申しました、ことし一月の試案として公表しております長期的な地震発生確率評価手法の中で一つの試算としておりまして、一つ手法でやりますと一四%、あるいはもう一つの違う手法でやりますと一〇から三六%という

野村文昭

1999-11-24 第146回国会 衆議院 法務委員会 第8号

この断層系につきましては、記事にもございますが、平成八年に、地震調査研究推進本部地震調査委員会というのがございますが、ここにおきまして評価を行っておりまして、実は、この断層の中に、松本付近にございます約十キロ程度活断層でございまして、牛伏寺断層というのがございますが、この牛伏寺断層を含む区間につきまして、現在を含めた今後数百年以内にマグニチュード程度規模地震が発生する可能性が高いという結果

野村文昭

  • 1